◆たいぽんさんのファッションブランド”amais”(アメイズ)ってどんなコンセプト?
公式ホームページによると、”amais”(アメイズ)のブランドコンセプトはこちらです。
Amais=Amaze
【自動】
びっくりさせる
【他動】
1.~を仰天させる、感心させる、びっくりさせる、驚嘆させる
2.~をあきれさせる、当惑させる喜怒哀楽とともに、刺激を求める人達へ
Origamiで作られた鶴は、自分達で作り上げる意味を込め、鶴は幸運を運ぶ。
後半の自らが作り上げたモノで幸福を運びたいという、とっても良いコンセプトだと思います!
しかし、コンセプトの文章だけを見ると前半部分が散乱した感じに見えるような気もします。
”喜怒哀楽”と”刺激”が並列になっているあたりが…。
たいぽんさん曰く、「人はびっくりすることで、怒ったり泣いたり喜んだり、笑ったりするのでそのような刺激を求めている人へ向けて商品を作っていきたい」とのことだったのですが、喜怒哀楽の”哀”や”怒”などのマイナス要素に向けて商品を作っていくというのは後半の幸運を運ぶに結びつかないような気がしました。
いや…見方を変えてみると怒りや哀しみを感じてる人が”amais”(アメイズ)の商品を見て驚き、そのマイナスの感情がプラスの感情に変わり、商品を身につけることで幸せになるという解釈もできなくは、ないですね。
はたまた、喜怒哀楽を表現する自己表現の手段としての商品展開になるのでしょうか?それはそれで刺激的ですね!
さすがたいぽんさん!
コンセプトが深い!解釈も人それぞれにできそうです!
◆たいぽんさんのファッションブランド”amais”(アメイズ)服の系統ってどんなもの?
メンズラインとレディースラインの洋服を取り扱っている”amais”(アメイズ)ですが、調査してみた感じは様々な系統があるようでした。
具体的にはストリート系(スト系)のデザインもあれば、アメリカンカジュアル系(アメカジ系)のデザインもあれば、可愛らしいデザインの小物など。
コンセプトが自由な発想という印象なので特に定まるところはなく、様々なジャンルの商品を作っていきたいとたいぽんさんご本人も動画内でおっしゃっていました!